昨日、ISICO企業経営セミナーがありました。
テーマは
『デザイン戦略としてのモノづくり』
講師は、人工心臓のデザインや、人間工学に基づいた斬新なメガネのデザインで有名な、日本を代表する有名プロダクトデザイナー・川崎和男氏でした。
川崎氏の作品は、ニューヨーク近代美術館をはじめとする海外の主要美術館にも永久収蔵され、Newsweek日本版の
『世界が尊敬する日本人100人』
にも選ばれている、世界の先端を行くデザイナーの話を直接お聞きすることが出来、すごく刺激になりました。
“デザインとは何たるか?”という根本にせまる話がとても印象的でした。
<畑野(尚)>
テーマは
『デザイン戦略としてのモノづくり』
講師は、人工心臓のデザインや、人間工学に基づいた斬新なメガネのデザインで有名な、日本を代表する有名プロダクトデザイナー・川崎和男氏でした。
川崎氏の作品は、ニューヨーク近代美術館をはじめとする海外の主要美術館にも永久収蔵され、Newsweek日本版の
『世界が尊敬する日本人100人』
にも選ばれている、世界の先端を行くデザイナーの話を直接お聞きすることが出来、すごく刺激になりました。
“デザインとは何たるか?”という根本にせまる話がとても印象的でした。
<畑野(尚)>
コメント