fc2ブログ

今年もよろしくお願いします。

忙しかったのもありまして、久々の更新となりました。

この間にいろいろなことがおきました。なかでもやはり震災は衝撃的でした。
これから長い期間にわたって徐々にいい方向にむかっていくとは思いますが、1日でも早い復興を祈っています。

私事ではありますが、そんな中結婚をしまして、秋口には子供も生まれる予定です。
大変になるとは思いますが、自分で精一杯にならずにしっかりと周りも見れる大人になっていきたいです。
こどもにも震災の年に生まれたことを伝え、人のために努力できる、優しくて大きな人になってほしいです。


                                  <亀本>

~ あたらしい くらしの風 ~ 作家達の研究会

未曾有の大震災から2週間が経過しました。


この度の東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。



私の祖母も、宮城県南三陸町で被災しました。

石川県から東北へ行くのは、とても遠かった記憶があります。

遠く離れていても、私たちに出来る事で、被災された方々のお役に立てることをしていきたいと思っています。



~ あたらしい くらしの風 ~ 作家達の研究会 #1 金沢/平盃・酒器・手塩皿


さて、東京の 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE さんで、

~ あたらしい くらしの風 ~
  作家達の研究会 #1 金沢/平盃・酒器・手塩皿


が開催中です。




金沢や近郊で活躍する若き作家達の試みで、今回は#1として、酒器を中心とした研究会です。

長い文化歴史を持つ金沢からは、いつの時代も伝統を越えた、あたらしい風がおこります。

今回、併設される375年の歴史を持つ江戸糸あやつり人形「結城座」も、現代のアーティスト達とともに、常にあたらしい息吹きをおこしてきました。

お酒と人形芝居、永い人間の営みの中で、切っても切れない日々の楽しみごととしての関係です。

今回の共催で、くらしの中に息づく伝統と新たな風を感じてください。







<会期>
 平成23年3月18日(金)~4月10日(日)
 11:30~18:30(最終日は17:00まで)

<会場>
 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE 
 東京都文京区根津2-24-3
 tel:03-5815-8280
 月曜定休日



                                  <やまだ>