fc2ブログ

ろうそく立てを雰囲気良く撮る!

今日の午前中に受講した『ブログの写真講座』(記事はこちら)の続きです。

今回、講師をして下さった方は、石川県内在住で、ブログ『しあわせ家族でいるために』を書かれている“happy-fam”さんでした。

happy-famさんのブログに飛んでいただけるとお分かりになるかと思いますが、写真がとてもキレイ!!

写真に入りきらない雰囲気までが見てる私たちに伝わってくるものばかりです!

当社のロートアイアン製キャンドルスタンドを、happy-famさんが想うままに撮っていただいた写真が↓です。

キャンドルスタンド

キャンドルスタンド2



最初に姿全体を見せ、2枚目で一部を欠けさせてます。

下に敷いてある布のさりげなさも素敵です♪

happy-famさん、ありがとうございました(*^。^*)


…という訳で、会社に戻り、習ったことの復習をしてみました↓↓

ろうそく立て・一叩き



いかがでしょうか??




またまた写真講座を受講♪

今日は、ウーマンスタイルさん主催・ブログ講座の中にある『デジカメ講座』を受講しました。

写真講座風景

まさに受講中の今、この記事を書いています(^.^)

今回初めて習ったことは
・3分割法
 ⇒撮りたいものを写真の真ん中にせず少しずらすことによって、
  空間が出来てバランスの良い構図になる。
 ⇒写真はタテにすると、一層空間が活かせる。

あと小技として、
『白い服か白いエプロンを着用すると、自分が“レフ板”になる(笑)』
…というのもちょっとおもしろくて使えそうです。

撮影練習

練習用に撮影したお菓子ですが、“からあげ”に見えてしまうのは、私が未熟だからでしょうか…(-_-;)

後ほど、当社のロートアイアン製キャンドル立てのカッコイイ撮り方を教えていただくので、撮れた写真をUPしたいと思います(^_^)/

<動画>ロートアイアン製作風景(ねじり)

今回は、鉄の角棒にねじりを加えるところです。



ねじりたいところをバーナーで熱し、“ぐるっ”と一気にねじります。

硬い鉄があっさりとネジネジに変化しました。

FRPマスコット・製作風景5(塗装~完成編)

前回から、随分期間が空いてしまいましたが、FRPマスコットキャラクターの製作工程の最終段階・ウレタン塗装仕上げに入ります!!

塗装(マスキング中)

↑マスキングをし、色を塗り分けです。

塗装途中

↑表情以外の塗装が出来上がっています。
あと少し!!

完成!

某人材派遣会社のマスコットキャラクターの完成です!

設置


※おまけ

夕暮れ

“一日の仕事を終えた”…という感じ!?

<動画>ロートアイアン製作風景(叩き)

コークスを焚いて、鉄骨を赤くなるまで熱し、ハンマーで叩いている様子です。

“ロートアイアン”といえば、これでしょう!!

最初の動画は亀本さん、次の動画は吉野さんが叩いています。





この動画を撮りに工場へ入ると、火を起こすのに木を燃やしていたので、工場の中とは思えない香ばしい匂いが漂っていて、ちょっとおもしろかったです(^.^)

これだけの大きな炎の傍で叩いているので、真夏はとても暑くて大変そうです!!