fc2ブログ

能登へ日帰り社員研修

11日は工房の社内研修で、能登方面へ行ってきました。

当社で過去に製作したものを見て回るので、まずは金沢の『コロナワールド』のボーリングピンのレリーフの下を通りつつ、能登有料道路へ向かいました。

能登へ着いて最初に見学したのは、穴水にある『能登中居鋳物館』です。

能登中居鋳物館

平成7年の完成時に、このFRP人形を納品しましたが、14年経った今でもきれいに展示されていました。

鋳物館・人形1

鋳物館・人形2

館長さんが、中居地区の鋳物の歴史などを分かりやすく解説してくださいました。

鋳物館・館長さん

見学が終わり、お昼は穴水の老舗そば屋『もりそば』へ立ち寄りました。

もりそば

穴水町は今月まで『かきまつり』が開催されていて、加盟店では“かきフルコース”を食べられるということで、炭火で新鮮なカキを焼いたり、揚げたてのカキフライ、カキごはんなどが出てきました。

かき・フルコース

ちなみに私と亀本さんはカキがニガテなので別メニューを注文しましたが、人生“損”をしてるのかもしれません…(-.-;)

さて、午後からは、能登町にある『真脇遺跡縄文館』へ、見学に行きました。

まず、建物の手前で大きな『真脇仮面』がお出迎え。
これも当社で製作したものになります。

こちらでの一番の目的は、3月29日(日)まで開催されている
『環状木柱列の復元・Part2 企画展』の見学です。

真脇・木柱根

昨年度、今年度と当社でこの木柱根レプリカの製作をお手伝いさせていただき、(昨年の様子はこちら)出来映えを見比べたり、高田館長さんから“木柱根の謎”を解説していただきました。

真脇・館長さん

特別に出土された遺跡の調査などをする場所を見せていただいたり、お土産に古代米(3合200円)などを購入し、帰路につきました。


これを読んでいる方の町にも、当社で作ったFRP製品があるかもしれませんよ…!?

鍛金同好会へ仲間入り♪

日曜日、金沢市民芸術村の中にある

『金沢職人大学 伝統工芸室・鍛金研究同好会』

で見学させて頂きました。

年配の方々が黙々と槌を振るっていました。

私もお仲間させて頂く事をお願いして、ちょっとウキウキ・ドキドキの一日でした(*^_^*)


                                  <社長>

<社長>富山・ライトレール見学

先月の話になりますが、2月8日に石川県インテリア協会の研修会で、
富山のライトレール車輌基地を見学する事が出来ました。

富山ライトレール1

富山ライトレール2

市民参加型の運営形態を一部取り入れて、『市民(自分達)の電車』という感覚を持ってもらっている事、その事由により車内には一切広告等がないので、スッキリ感がありました。

新しい試みかも…。

全景

お土産に、ライトレールのチョロQを頂きました。

チョロQ


『ネットショップコンテスト石川2008』に参加しました♪

ネットショップコンテスト2008

(財)石川県産業創出支援機構(ISICO)主催で、今回は栄えある第1回目になります。

県内のネットショップから、125件もの応募があり、その中から選ばれたファイナリストの9店舗を参加者も一般審査員となって投票し、途中に基調講演を挟み、最後に結果発表&表彰式がありました。

ISICOのホームページドクターの先生方がメイン審査員となり、全国規模のコンテストと違い、先生方すらどこのサイトがグランプリを取るか分からないという、地方開催ならではの“ドキドキ・ワクワク”の審査方法だそうです。

コンテストの様子


先生方の審査のポイントや、実際にサイトを製作した方が、どこに力を入れて作ったかがすごく勉強になりました。

と同時に、どのお店もブログに力を入れており、そこも高評価ポイントになってたので、私の忙しい中でも、もっとブログを書かなければ…と反省しました(-.-;)

前半の講評を聞いた後で投票ですが、とっても迷いました(>_<)

難しい事は抜きにし、お客目線で
『もっと見てみたい』
サイトを選んできました。

基調講演は
『モチベーションアップセミナー・ネットショップ成功の条件』
と題して、(株)北国からの贈り物の加藤敏明社長のお話でした。

この不況下にありながら、
“ピンチはチャンス”
というキーワードを特に話されてました。

最後に審査結果発表です。

グランプリは能登・穴水のお寿司屋さん『幸寿し』さん、準グランプリは、山中で漆器を製作・販売されている『喜八工房』さんでした!!



帰りに、ネットショップ講座でお世話になっている(以前の記事はこちら)、“ラテラル”の北村先生にごあいさつしたら、

「がんばって!!」p(^o^)q

と、ガッツポーズで応援してくれました!!

<動画>ロートアイアン製作風景(葉っぱ)

とある幼稚園の門扉を製作中です。



↑再生ボタンをクリックすると、動画でご覧いただけます。

ぶどうの葉を作っているところで、葉脈部分を描いて(?)います。

途中ですが…

葉っぱ