fc2ブログ

FRPマスコット・製作風景2(原型製作編)

前回に続き、原型製作編です。

DSC_0323.jpg


荒削りだったスチロールが…



原型完成間近!?

ここまでキレイに削られました!!

後は各パーツを組み合わせて原型の完成です!!

原型完成!


次回に続く…

ネットショップ講座 ~ネットショップの文章(ライティング)編~

昨日受講した、石川県産業創出支援機構(ISICO)主催の
『お店ばたけ ネットショップステップアップ講座』
も、Step2の4回目となりました。

今回は『ネットショップの文章(ライティング)』と題して、LATERAL(ラテラル)の北村先生でした。

ラテラル・北村先生

北村先生は、ステップ1の記念すべき1回目の
『ネットショップの基礎~今からはじめるネットショップ開設』
の講師もされてたので、先生の講習は2回目となります。

実は私…、
以前から北村先生の文章のファンだったので、今回の文章講座はとても楽しみでした。

数年前、北村先生がとあるネットショップの店長さんだった時に、偶然メルマガを読み
「おもしろい文章を書く人だなぁ…」
と、しょっちゅう商品を購入する訳でもないのに、メルマガ購読を続けていました。

ある日お店を辞めてしまわれたので、おもしろメルマガを読む事が出来なくなりましたが、これまた偶然ISICOのホームページドクターとなってたのを見つけ、不思議なご縁を感じずにはいられませんでした。

…さて、講座の中身ですが、
 ・キャッチコピー
 ・商品説明
 ・メルマガ
 ・”オマケ”
でした。

キャッチコピーと商品説明については、

 自分の店や商品を細かく分析
         ↓
 独自の売りを見つける

メルマガは
 ・種類
 ・思わず読みたくなるような表題や、歴史を感じさせる連番
 ・見やすい文章構造

…などで、ネットショップを開設してない当社は、まだまだメルマガとは程遠いですが、習ったことをホームページ、ブログ、取引先さまとのメールなどに活かせるようにしていきたいです。

最後の“オマケ”は、簡単な心理テストのようなものをやりました。

先生が
「レジュメにも書いてませんので、ここに居る人達だけにお話します」
…とおっしゃってたので、私も心の中で
「うむ、うむ…」
と納得しておく事にします(^^ゞ

FRPマスコット・製作風景1(原型製作編)

FRP製マスコットキャラクターの製作があったので、今回は発泡スチロールで原型を作る過程を追っていきたいと思います。

発泡スチロール

四角いスチロールにマジックで線を書き、不要な部分を削り取ります。

削るところ

最初、大まかな部分を切り取ってしまい、それからゴシゴシ、ゴシゴシ…と、形にしていきます。

地道にコツコツと削り続ける作業で、周りは削ったスチロールの粉だらけ!!

作業スペースは、ビニールシートで覆われた“専用ブース”で行われます。

<次回に続く…>

松屋銀座『金沢からお正月』に出品します!!

'08金沢からお正月

(財)石川県デザインセンター主催で、毎年この時期に開催される

『金沢からお正月』

に、当社の鍛鉄製ろうそく立てを出品いたします。

今年で10年目を迎えた企画ですが、当社の参加は2回目です。

県内のベテランから若手までが、九谷焼、輪島塗、山中漆器etc…と色々な"お正月"を作ってます。

お近くの方は是非足を運んでみて下さい。

<会期>
 平成20年11月12日(水)~24日(月)
<会場>
 松屋銀座・6階特選和食器、7階シーズンスタジオ(当社は7階です)

※詳しくは近日ホームページへUPします↑↑