fc2ブログ

ピカピカです。

プロクリーナー・小林さん
今日は、事務所のワックス掛けがありました。

作業されたのは、白山市内の清掃会社“プロクリーナー”の小林さんです。

大きな電動モップのようなもので丁寧に磨き上げて下さり、床はピカピカ光ってます。
短時間で乾き、臭いもほとんどないのは少し驚きでした。

旅立ち…

出荷
非常に分かりにくい写真ですが、これは、静岡のお客様へ商品を出荷するので、トラックの荷台で積み込みをしているところです。

今回作ったものは、大きなバスタブで、毎日現場のみんなで磨いていた姿が、入社半年の私にとって印象的でした。

お客様に喜んで頂けると嬉しいです。

企画ミーティング

企画チーム・ミーティング昼休み、若者(?)4人の『企画チーム』でミーティングを行いました。

現状報告や今後の企画の進め方などを話し合い、更に気合を入れた4人であります。



ステンドグラス講習(?)会

宮野さん

9月24日(土)に、工房内でステンドグラスについて勉強会をしました。

来て下さった宮野和子さんは、現在趣味でステンドグラスを習っているそうです。
ステンドグラスの練習

上の写真は、スタッフが初めてガラス同士をくっつけてみたものです。

今後、ステンドグラスと鉄を融合させたものを製作出来ればいいと考えています。

Work Shop HATANO

完成!
先日工場壁面に取り付けた工房マークの横に、新たに文字も加わりました。

『work shop』とは、“工房・作業場”という意味です。

飾りつけられた工房に、少しウキウキしてきます。

スタッフ・インタビュー(頑張ってること)

吉野隆之さん

<吉野隆之さん>
7月に開催された『野々市町美術展』で北國新聞社長賞を受賞した吉野さん。

今、仕事の中で特に力を入れてるのは鍛鉄について。
「現代にマッチした、斬新な“ひねり”を研究してます!」
と、日々勉強中だそうです。

ホッと一息(*^o^*)

緑茶本日は緑茶で休憩です。

緑茶には“テアニン”というリラックス成分が含まれてるので、飲むと思わず
『ホッ…』
とするのです。

溶接仮面・マスクマン!!

溶接仮面・マスクマン!!ロボットではありません…。

これは溶接する時の保護マスクで、光に自動で反応して窓が黒いフィルタになり、目を守ってくれるそうです。

まるで未来からやって来た“正義の味方”のようないでたちです。

完成!!

工房マーク
取付後

“座布団”改め、当社のロゴマークの完成です!
これを工場の壁面に取り付けました。

美川インターから加賀産業道路へ向かう通り沿いから見えるので、皆さまお通りの際は、是非気に留めてみて下さい。

もうすぐ秋…。
工房も衣替えをしていきます。

形が見えてきました。

何!?

先週に引き続き、座布団(?)リポートです。

これはマスキングテープを貼った状態で、上から着色すると完成です。


途中経過。

座布団??

火曜日には真っ白だった座布団(?)が、塗装されてツヤツヤな状態になってました。
この上に、違う色で何か描くようです。

完成する日も近い…!?


プロッターくん

プロッター調子が悪くて眠っていたプロッターを動かしてみました。
初めて間近でプロッターの動きを見ましたが、なかなか一生懸命働く姿が可愛らしく感じられました。
もっとCADを上達して、この子の活躍の場を作ってあげたいです。

台風14号接近中!!

台風14号現在、能登沖を台風14号が北上中です。
雨は降らないものの、風が大変強くて、葉っぱや小鳥がビュンビュン飛ばされています。
外の景色も、いつもと違う色に感じられます。



これは何!?

座布団?
白い座布団のような物体…。
発泡ウレタンにFRP、そして塗装前のサフェーサーという準備段階で、この上から塗装します。
一体、何を作ってるのか??
完成しましたら、またこの場で発表したいと思います。

カン!カン!カン! …

エアハンマー工房の奥から、鉄を叩く音が聞こえてきます。
写真は機械で叩いていますが、この後ハンマーを持って叩いていきます。
この日誌を書いてる私は、まだまだ鍛鉄について分からない事ばかりなので、これから勉強しながら、これを読む皆さまにも分かるようなリポートをしたいです。


いらっしゃいませ。

あまがえる今朝、少し雨が降ったせいか、窓からカエルが事務所の中をのぞいていました。
自然に囲まれて仕事をするのは気持ちがいいです。




新プロジェクト・発進!

新プロジェクト

新たに『プロジェクトチーム』が発足し、新製品等のデザイン・アイディアを出し合っています。
皆さまの街角に
“ホッとするもの” “嬉しくなるもの”
をご提案したいと思います。

乞う、ご期待!!