fc2ブログ

『100万人のキャンドルナイト』

“でんきを消して、スローな夜を。”

をキャッチコピーに、毎年2回、夏至と冬至の20時~22時まで、電気を消してロウソクの灯りで過ごし、地球温暖化や省エネについて考えるイベントが環境省の「百万人の環」と連携して行われているそうです。

今年は、本日(夏至)~24日(日)の、20時~22時です。

鍛鉄・燭台

家族とろうそくの柔らかい灯を囲んでおしゃべりしたり、アロマポットで好きなオイルを焚いてみたり…。
そんな暮らしの一コマに、当社ロートアイアン製のキャンドルスタンドはいかがでしょうか…?

ロートアイアン・キャンドルスタンド

上の写真は一例ですが、次回、冬至の時のキャンドルナイトのお供に欲しい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

ロートアイアン

ロートアイアン・キャンドルスタンド


社長が以前製作した、ロートアイアン製キャンドルスタンドです。
事務所内に飾ってあるのですが、ふと見ると壁に映る影がきれいだったので,思わず写真を撮ってしまいました。
硬くて冷たい鉄に熱と人の手が加えられると、暖かみのあるものに変化するのがとても面白いと思います。

タ○リさん!?

タ○リさん!?鍛鉄の作業をする時、最初に鉄を叩く機械(エアハンマー)を使用しますが、そのエアハンマーに、日本のお昼の顔であるあの方に似た絵が描いてありました!

カン!カン!カン! …

エアハンマー工房の奥から、鉄を叩く音が聞こえてきます。
写真は機械で叩いていますが、この後ハンマーを持って叩いていきます。
この日誌を書いてる私は、まだまだ鍛鉄について分からない事ばかりなので、これから勉強しながら、これを読む皆さまにも分かるようなリポートをしたいです。