fc2ブログ

『鍛金研究会・作品展』開催!

今年も鍛金研究会の作品展が開催されました。

鍛金研究会・作品展

写真は前日の準備風景です。


色々おもしろいモノもありますので、是非見に来て下さい(^^)


●会 期  10月13日(木)~10月18日(火)
        10時~17時30分(最終日は16時まで)

●会 場  北陸電力1F『エルフ金沢』
        http://www.h-living.co.jp/experience/pr/kanazawa/map.html
        金沢市下本多町6-11 金沢電気ビル1F
        TEL 076-233-8888

●その他  地下駐車場で「鍛金作品展」と伝えて頂くと、
        駐車場は無料になります。

紅葉の季節です

街も紅葉で色づく季節が到来


近くの公園や街路樹で紅葉が楽しめるようになりました

紅葉


なんと色鮮やかなのでしょう…


“日本に生まれて良かった”と感じる季節の一つです。



四季がこんなにもハッキリしていて、生活にもメリハリが出来て楽しい


皆さんも休日に街の公園にでも出掛けてみてはいかがでしょう



                                  <社長>

第19回・「鍛金研究会」作品展

第19回・作品展



今年も、社長が入会している『鍛金研究会』の作品展が開催されます。

●会 期  11月7日(木)~11月9日(火)
        10時~17時40分(最終日は16時まで)

●会 場  北陸電力1F『エルフ金沢』
        http://www.h-living.co.jp/experience/pr/kanazawa/map.html
        金沢市下本多町6-11金沢電気ビル1F
        TEL 076-233-8888

●その他  地下駐車場で「鍛金作品展」と伝えて頂くと、
        駐車場は無料になります。


社長の会場当番日は

11月7日(日) 

…となっておりますm(__)m


鍛金作品ともに、鍛鉄作品も一緒に展示させていただいておりますので、是非見にいらして下さい。



                                  <やまだ>





台湾ビックリ新発見!!

先日、台湾に行ってきました。


驚いたことが3つありました!!


<驚いたこと①>
台湾が“大理石産出量・第2位”とは知りませんでした!
(単なる知識不足?)

渓谷(山)全体が大理石と聞き、驚きです!!

大理石山2

川に白い大理石がゴロゴロ…。

大理石山1

それを見てヨダレがダラダラ……。


<驚いたこと②>
女性がゴミ収集に従事している事でした。

ゴミ収集の女性


これって日本では男性の仕事ですよね。

台湾では、共働きが普通だそうで、女性がよく働く!!

…が、特典(?)もあるみたいですよ

炊事はほとんどしないそうです。


それに比べて、朝から晩まで家事や育児をする日本の女性はエライっ!!

ついでにカラダも“えらい”!
          (↑金沢弁で“だるい”のこと)


<驚いたこと③>
水洗トイレなのに、トイレに紙を流せないこと…。

これには閉口しました……(>_<)


                                  <社長>









過ぎ行く夏を惜しんでみる…。

風鈴




夏も終盤に近づきました。

過ぎし夏を思い返してみると、なんてお祭りやイベントなどの催し物が多かった事やら…。


それぞれが“気合い!!”を入れて催されたことでしょう。


あ~、もったいない事をしてしまった…(>_<)


今年の夏は、どれ一つ参加する機会も気力もありませんでしたが、来年は何かしらに参加したいと意気込んでいます!!


                                  <社長>